top of page

57年前の思い出
  東京五輪聖火ランナー

東京五輪の開催決定と57年前の思い出

 平成24年茨城県市議会議長会は、東京五輪2020の誘致活動を推進するための決議を全会一致で承認するとともに、私達の牛久市議会においても賛成多数で議決されました。そして平成25年ついにIOC委員会において2020オリンピック・パラリンピック東京大会の開催が正式に決まったのです。当時私は市議会議長に就任していた時で、この一連の流れを特別な思いで見守っていました。

  何故なら私は1964年の東京オリンピック開催のとき、竜ヶ崎一高3年生でしたが、現牛久市の代表として聖火ランナーという幸運を手にしていたからです。牛久からは、私のほか副走者1名、随走者5名が選ばれ、現地試走をはじめ聖火の持ち方や引き継ぎ方法などの指導を受け、本番の10月5日大勢の観衆のなか稲敷郡美浦村の美浦中学校前から大谷まで2㎞を走りました。隊列は、日の丸を飾り付けた先導車と白バイ2台の誘導で、聖火正走者が1名、副走者2名(牛久から1名、地元のもう1名が予備のトーチを持つ)、更に20名の随走者(うち牛久から中学生5名)です。

 新聞記事によると8月21日にギリシャで採火された聖火は、東南アジアの各国を回り、9月7日沖縄に到着。その後鹿児島、宮崎、千歳へと空輸され、4コースに分かれて全都道府県を回ってリレーされ、10月10日に開会式会場となった国立競技場へたどり着き、聖火台に点火されました。

 茨城県内は、正走者95名、総数2185名が選手となり、栃木県から茨城県に入った聖火は、10月2日にスタートし、「結城―下館―笠間―水戸ー石岡―土浦―江戸崎―東」のコースで千葉県に向かいました。

 10月3日に水戸市に到着、4日の午後土浦市に到着し一泊。翌5日午前11時出発。霞ケ浦を左に各中継を過ぎ、阿見町を経て、牛久の私達が待つ美浦村立美浦中学校前で午後12時17分に引き継がれました。

 胸に五輪のマークと日の丸が鮮やかに染めだされた白いランニング、白パンツ、白靴で、炎天下、砂利道を汗と埃にまみれながら約2㎞先の大谷まで走りました。

 「広報うしく」によりますと{大谷には、12時28分予定通り、79区の柳井哲也が右手に聖火を高々とかざして到着すると同時に地元小学生音楽隊のファンファーレが鳴り響きました。大谷の引き継ぎ所には、「ひと目聖火を見よう」と牛久から駆け付けた数百人をはじめ、約3千人の観衆が集まって盛んな歓迎を受けました。}とあります。

 78区は、美浦村代表の神田勝様(現茨城かすみJA組合長)で、79区の私が美浦中前で引き継ぎ、大谷で80区の竜ケ崎市代表の大野順雄様(現大野洋服店主)にリレーしました。大野様は同じ竜ヶ崎一高の先輩で高校駅伝のときは選手として大野様からタスキを受け取って走った懐かしい思い出があります。

 私の兄は当時東京農業大学2年で、箱根駅伝などに選手として出ていましたが、高校時代は水戸農業高等学校で、オリンピック百m走で出場した飯島秀雄選手と同じ陸上部に在籍していました。早くから五輪選手として期待されていた飯島選手は、その後目黒高校に移り、早稲田大学2年で東京五輪代表になったと記憶しています。兄のみならず私達家族全員が、当たり前のように飯島選手の応援者になっていました。

 国立競技場の素晴らしさは、購入したばかりのカラーテレビで知っていましたが、幸運にも家族全員の入場券が手に入り現実に自分の目で観ることとなったのです。

 1964年の第18回東京オリンピックは、技術革新や洋風の生活様式の導入などによって、東京を中心に日本全体が大きく変わって行きました。カラーテレビの普及が一気に進み、高速道路の延伸や時速200㎞以上の東海道新幹線が開通するなど、日本の国全体が高揚していたように思います。

  国立競技場はテレビで見たのとまったく同じで、鮮やかな茶色とグリーンのトラックで、54,000人収容でした。牛久ではほとんど見られなかった外国人が観覧席には非常に多く、弟や妹と一緒に外国人に片言の英語で話しかけては一緒に記念写真を撮っていました。しかし今一番印象に残っているのは洋式トイレを利用したことです。今ではどこもかしこも洋式トイレですが、日本での本格的なスタートはあの時だったと思っています。

  私は牛久市議会議員として、私が学生時代に経験したオリンピックという夢のような現実と感動、何とも言えない高揚感というものを、2020年に開催される五輪で牛久市のみならず全国の児童・生徒にも是非味わってもらいたいと思っています。

 ソチの冬季五輪では若い中学生の選手からベテランまで大活躍で、感動の連続でした。牛久市出身のオリンピック選手といえば、レスリング48kgゴールドメダリストの小林孝至選手とトライアスロンの庭田清美選手です。牛久には現在日本一を目指して練習に励んでいるアスリートがいることを何人か知っています。2020年には牛久から何人の選手が生まれるのか。夢と希望いっぱいの6年間になるのではないでしょうか。開催地東京に至近距離にある牛久市は、あらゆる意味で大きく影響があると思われます。私は開催が決まった時点で東京五輪対策は、もう始まっているということをしっかりと認識しなければならないと思っています。県南地域にはつくば市をはじめ牛久市にも外国人が大勢滞在しています。その人たちを頼って牛久市にも観光客が沢山来ると思われます。もちろん国内のお客様も魅力のある牛久市にしておけば沢山訪れてくれるのではないでしょうか。多くの方々に牛久市に立ち寄ってもらえる街づくりをしなければなりません。私も微力ながら努力してまいります。皆様のご指導も頂けますようお願いします。

bottom of page