top of page

ごあいさつ

  • yanai178
  • 8月10日
  • 読了時間: 2分

皆様 元気ですか。温暖化の影響で、年々暑さが増しています。健康が第一です。水分と塩分の補給には常に心がけて下さい。

令和7年3月議会の柳井哲也の一般質問は、「救急車を利用する際の留意点は」に対して「軽症での利用には選定療養費の徴収がある」との答弁でした。選定療養費とは、患者が紹介状なしで大病院を受診した場合にかかる費用のことで、救急車そのものの有料化ではない。救急車を呼ぶべきかどうか迷ったときは、「♯7119」に電話して相談すれば安心である。

もう一つは「米農家への支援策」でした。「牛久市は国の補助金額に約20%から75%を上乗せする形で市独自の補助を行っている」など。

令和7年6月議会の一般質問は、「牛久シャトーは生まれ変われるか」に対して「牛久シャトーの社長交代をしたばかりで誰にでも喜んで貰える運営に徹していく」との答弁で、既に色々実施しており市民に喜ばれている。

「来年4月からの自転車反則金対策」については、「小中学生や高齢者を中心に交通安全強化員が交通ルールを遵守することの大切さを啓発していく」としている。

令和7年9月議会では、「牛久市内の洋式トイレと和式トイレ」について、「防災庁の誘致」について、「人種差別のない避難所対策」について、を予定している。

現在お米をはじめ食料品の価格高騰が続いている。気候変動や農水省の対策が影響していると考えるが、圧倒的に多くの牛久市民が市内の野菜直売所で安くて安全かつ新鮮なお米や野菜を買うようになれば理想的ですね。多くの市民に支持される直売所をどこにどれだけつくったら良いのか。市民と農家のパイプを太くしていくためにはどうしたらいいのか知恵を結集して行けたらと考えている。市民にも農家にも喜んで貰える形を市と議会で作っていきたい。何か名案があったら是非ご指導頂きたい。

 
 
 

コメント


Recent Posts
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Call

T&F: 029-873-4374 

Contact

yanaitetsuya178@gmail/com

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

Follow me

 

© 2023 by Nicola Rider. Proudly created with Wix.com
 

bottom of page